PR

サンタさんプレゼントは何個まであげる?高いものを欲しがる時の答え方や、プレゼントをいつ、どこに置くのかなど紹介

サンタさんプレゼントは何個まであげる?高いものを欲しがる時の答え方や、プレゼントをいつ、どこに置くのかなど紹介 子供

サンタさんからのクリスマスプレゼントは、1個という家庭がほとんどです。

サンタさんのプレゼント以外では、祖父母からプレゼントしたり、中には親からも贈る家庭もあります。

わが家も、祖父母からは別にプレゼントがあります(もったいない気がしますが断るのも悪くて…)。

クリスマスは、12月24日の日没から25日の日没までです(わからないので調べました!)。

そのため、当日にプレゼントを渡したい場合は、24日の夜から25日の日中に渡すと良いですね。

サンタさんからのプレゼントの渡し方は、枕元に置くのが一般的です。

スポンサーリンク

サンタさんからのプレゼントは1個の家庭が多い

「サンタさんからのクリスマスプレゼント」は、1個の家庭が多いです。

わが家や私の周りでも1個でした。

親からのプレゼント=サンタさんからのプレゼント、という感じですね。

中には、親と祖父母で合わせてサンタさんプレゼントにするという家もあります(祖父母からプレゼント代をいただいた時など)。

サンタさんからのプレゼントは、家庭によっていろいろ考え方があります。

  • 普段から祖父母におもちゃを買ってもらっているから、クリスマスはサンタさんからの1個だけにする
  • いつでも欲しいものが手に入ると考えてほしくないから、クリスマスはサンタさんからの1個だけにする
  • クリスマスは、サンタさんからプレゼントをもらうか、親からもらうかの2択にしている
  • 普段、あまりおもちゃなどを買わない(贅沢をさせない)代わりに、クリスマスだけは特別な日ということでたくさんのプレゼントにする(一年分のような感じ)

後ほどお伝えしますが、サンタさんのプレゼントは一つで、親や祖父母などからはサンタさんとは別にプレゼントする家もあります。

サンタさんからのプレゼントが2つ以上の家もある

親や祖父母からの贈り物も、サンタさんからのプレゼントとしている家庭もあります。

この場合、サンタさんのプレゼントは2個~4個ということになりますね。

  • サンタさんと親から一つずつ(合計2つ)
  • サンタさんと祖父母から一つずつ(合計2つか3つ)
  • サンタさんと親と祖父母から一つずつ(合計3つか4つ)

サンタ以外のクリスマスプレゼントは何個まであげてる?

サンタさんからは1個でも、サンタ以外(親や祖父母、叔父叔母など)からクリスマスプレゼントをあげる、という家庭もあります。

普段から、親戚付き合いが多いとか、祖父母が近所に住んでいる場合に多いかもしれませんね。

わが子の場合も、サンタ以外に親からは渡していませんが、祖父母からはプレゼントをもらっています。

近くに住んでいて行き来も多いので、子供が小さいうちは、クリスマス前後に一緒に買いに行くスタイルでした。

わが子は、ばーばと一緒に買い物に行くのは好きなのですが、あまり欲しいものがない子だったので、プレゼントを選ぶのが結構大変でした…。

ある程度子供が大きくなってからは、クリスマスプレゼント代としてお金をいただく方が多くなりました。

クリスマスプレゼントはサンタさんのみで、サンタ以外は無し、という家庭も結構あります。

特に、祖父母と離れて暮らしていたり、あまり付き合いがない場合です。

クリスマスが終わるとすぐにお正月になるので、祖父母からもらうのはお年玉、としている家庭もあります。

(わが家でもこの方法でよかったのですが、母の気が済まないみたいなので…)

サンタ以外にプレゼントをあげる場合は、例えばこんな感じです。

  • サンタさんからは、子供がほしいと思っているものを贈る
  • 祖父母からは、子どもが次に欲しいと思っているものをプレゼントしたり、一緒に買いに行ったりする
  • 親からは、子供に必要だと思うものを選ぶ(学習系や自転車などの運動系も含む)

もう1つ例を挙げます。

  • サンタさんからのプレゼントはお任せ
  • 親からのプレゼントは子どもが欲しいものをあげる(欲しいものにもよりますが)
  • 祖父母からのプレゼントはお任せ、または、一緒に買いに行く、または親が選ぶ

ゲームなど、高いものを欲しがる場合は、親と祖父母で一つ、という場合もあるでしょう。

サンタさんにスマホなどの高いものやお金などをお願いしたらどうする?

欲しいものを手紙に書いてサンタさんにお願いする方式にしている場合に困るのが、プレゼントの内容です。

最近は、iPhoneやゲーム(本体)、お金を欲しがる子もいるようです。

この他、人(お兄ちゃん)や、ドラえもんなどのキャラクター、動物など。

わが家では、あまり困ったプレゼントを頼まれた記憶がありません。

高いものの時は「そんなに高いものはサンタさんも困っちゃうと思うよ」と言えば大丈夫でした。

調べてみると「〇〇ちゃんはもらってる」とか、「おもちゃならサンタさん作れるよね」と言われたりすると、親も何と言ったらよいか困ってしまうようです。

そんな時は「サンタさんは、親が反対してるものはくれないんだよ」と言ってみてはどうでしょうか。

また「サンタさんがくるのは○歳までなんだよ(パパやママには来ないでしょ)」と、プレゼントとサンタさんから親へバトンタッチするとか。

困ったことにならないように、初めから「クリスマスプレゼントはサンタさんが選んで持ってきてくれる」としていたり、プレゼントはサンタさんからもらうかパパからか選んでもらうようにしている、という家もあります。

また、プレゼントというのは、欲しいものをおねだりするのではなくて、あげたいと思うものを選んで贈ってくれるものなんだよ、と伝えている方もいました。

クリスマスプレゼントはいつ渡す?

クリスマス(キリストの生誕を祝う日)は「12月24日の日没から25日の日没まで」なんだそうです。

※キリストが生まれた日はわからないので誕生日ではない

教会暦(キリスト今日で用いられる暦)では、日没を日付の区切りにしているためです。

一日の始まりが日没なのですね。

24日の夜というと、イブ(前夜)の感覚でいたのですが、クリスマスイブの「イブ」に関してはevening(夕方)を意味しているとのことでした。

サンタクロースからのプレゼントは、できればクリスマス当日に贈りたい!

と考えている方は、子供が寝ている24日の夜~翌朝か、25日の日中にクリスマスプレゼントを渡すのが最適です。

(もちろん、贈り物を渡す日について決まりはないので、別の日でも問題ありません!)

プレゼントを枕元に置かない場合は、24日の夕食のときに渡してもいいですし、ツリーの下に置いておくというのも楽しそうですね。

私が子供の頃は、プレゼントは1個だったので、ツリーの下にプレゼントいっぱい!という雰囲気にちょっと憧れます。

(ちなみに、宗教的な意味でのクリスマスの期間は12月25日~1月6日までの12日間なんだそうです)

サンタクロースからのプレゼントはどこに置く?

サンタさんからのプレゼントは、枕元に置く、という人がほとんどです。

わが家も枕元に置いていました。

一度、子供が起きそうになって慌てたことがあります。

隠していたプレゼントが見つかりそうになってヒヤっとしたことも(あるあるですね)。

子供たちは、靴下や袋を用意して「絶対寝ない!」と意気込むけどあっさり寝てしまったり、逆に「明日のために早く寝よう!」と思ったのに興奮して眠れなくて朝起きられなかったり…と、可愛いものです。

枕元に置く以外では、次のような置き場所や渡し方をしている人もいます。

  • ツリーの下や玄関先などに、サンタさんが置いて行ったようにする
  • サンタさんに変装して渡す(小さい子向け)
  • 家の中にかくしておき、子供に見つけてもらう

どれも子供が喜びそうですね。

サンタさんの変装をしてみたいけどバレそう…という方は、出張サンタさんに頼む方法もあります。

友人に協力してもらい、ピンポ~ンだけ鳴らしてもらって、玄関に行くとプレゼントが置いてある、というのもアリですね。

家の中に隠す渡し方は、宝探しや謎解き風だと、サンタさんからのプレゼントとしてはちょっと無理があるかもしれません。

サンタさんからというより、クリスマスパーティーで、家族からのプレゼントを渡すときに良さそうですね。

実際わが家でも、クリスマスではないですが「なぞなぞを解いていくとお菓子にたどり着く」というようなイベントが、一時期恒例となっていました。

下の子は、小学生の頃なぞなぞにハマっていたので、毎回とても喜んで謎解きしてました。

error: