PR

白菜の冷凍がまずい(ぶよぶよ、酸っぱい、苦い)そんな時の食べ方!冷凍保存の仕方や、日持ち、使い方も紹介

白菜の冷凍がまずい(ぶよぶよ、酸っぱい、苦い)そんな時の食べ方!冷凍保存の仕方や、日持ち、使い方も紹介 食べ物

白菜を冷凍したらまずいと思うかもしれませんが、いろいろなお料理を作ることができます。

酸っぱい、苦い、ぶよぶよでまずい…そんな時のおすすめは、鍋やスープなどの煮込み系です。

グラタンや餃子などにも使えますよ。

白菜が余ったときは、上手に冷凍保存すれば冷蔵庫内がかさばることもありません。

白菜を冷凍保存するときは、塩もみしたり、茹でるのがおすすめです。

きれいに水分をふいて密閉袋で冷凍すれば、使うときは時短調理になりますよ。

凍ったまま調理に使えます。

冷凍庫で日持ちする期間は、だいたい1ヶ月です。

スポンサーリンク

白菜を冷凍したら酸っぱい、苦い、ぶよぶよでまずい…そんなときの食べ方を紹介

冷凍した白菜を使うときに解凍すると、漬物みたいに少し酸っぱくなったりシャキッとした食感がぶよぶよになったりします。

そんなときの食べ方は、鍋やスープなどの煮込み料理がおすすめです。

クラムチャウダーや味噌汁も美味しいです。

料理して味付けすれば、酸っぱさは気にならなくなります。

煮込み料理は、生の白菜でもくたっとなるから、食感も気にならずに美味しく食べられます。

ぶよぶよのほうが、味が良くしみこむから好きという人も。

また、ざく切りでグラタンにしてもいいし、もっと細かくみじん切りにして餃子のタネにも使えます。

炒め物のときは、水っぽくならないかと気になるかもしれません。

炒めるなら、八宝菜などのように、片栗粉でとろみをつける料理がおすすめです。

漬物みたいに少し酸っぱいときは、そのまま漬物にしてもいいですね。

白菜を冷凍保存する時は洗う?洗わない?

白菜を冷凍保存するときは、葉を一枚一枚はがして外側も内側も流水でよく洗いましょう。

たとえば、半カットの白菜を面倒だからとそのまま丸ごと洗っても、土はまだついています。

白菜は、きれいに見えるものでも、葉と葉のあいだの土汚れや、根元に隠れている虫に注意が必要です。

調理しながら虫が浮いてきたりしたら、食べる気がしなくなってしまいますよね…。

逆に、きれいすぎる野菜は、虫もつかないほどの農薬が使われている心配があります。

どちらにしても、よく洗ったほうが良いです。

また、白菜を解凍してぶよぶよになってしまった、という状態ではうまく洗えないでしょう。

よく洗ってから冷凍保存しておくと、あとで使うとき時短調理にもなりとても便利です。

洗い方のコツとしては、葉を一枚ずつはがして両面よく洗うというだけですが、これがポイントです。

白菜の冷凍保存の仕方(塩もみ、茹でる方法を解説)

白菜の冷凍保存の仕方は、白菜を塩もみして冷凍する方法と、茹でてから冷凍する方法があります。

ひと手間かかりますが、より美味しくいただくことができます。

冷凍する時は、水分をよく拭き取りましょう(ふき残した水分は、解凍したときの異臭の原因になります)。

ジップロック(袋)や、アイラップなどの冷凍保存用のポリ袋で保存する時は、しっかり空気を抜きましょう。

空気が入っていると、白菜が痛みやすくなります。

塩もみして冷凍保存

白菜は、塩もみして冷凍することで、かなりかさが減って、たくさん保存できます。

水分は、ぶよぶよや臭いの原因にもなるので、塩もみしてから冷凍することでまずい原因を減らすことができるでしょう。

冷凍保存の仕方

  1. 白菜を一枚ずつはがしてよく洗います
  2. 細切りやざく切り、鍋や炒め物なら大きいサイズなど、食べやすい大きさに切ります
  3. 白菜の量に対して、約2%の塩をふってもみこみます(例えば白菜が200gなら塩は4gです)
  4. そのまま10~20分くらい置きます
  5. 白菜の水気を軽くしぼります
  6. 白菜の表面の水分をキッチンペーパーでふき取ります
  7. 白菜をジップロックなどの冷凍保存袋に入れます
  8. できるだけ袋の空気を抜いてから、口を閉じて冷凍します

調理するときは、冷凍のままでも解凍してからでも使うことができます。

自然解凍すると、食感が良く味も美味しいです。

和え物や炒め物、スープなどの料理にも便利です。

茹でてから冷凍保存

白菜は、下茹でして冷凍すると、ぶよぶよになりにくいです。

茹でて冷凍保存する場合は、硬めにゆでるのがポイント。

冷凍保存の仕方

  1. 白菜を一枚ずつはがしてよく洗います
  2. 細切りやざく切り、鍋や炒め物なら大きいサイズなど、食べやすい大きさに切ります
  3. 白菜を1分ほど茹でます(時間は大きさや量にもよります。固ゆでにしましょう)
  4. 白菜をザルにあげて水気を切ります
  5. 白菜の表面の水分をキッチンペーパーでふき取ります
  6. 白菜が冷めたら、ジップロックなどの冷凍保存袋に入れます
  7. できるだけ袋の空気を抜いてから、口を閉じて冷凍します

調理するときは、解凍するよりも冷凍のまま使う方が、ぶよぶよになりにくいです。

解凍する場合は、常温よりも冷蔵庫内だと食感が良く味も美味しいです。

シチューや鍋、炒め物などの料理にも便利です。

冷凍した白菜の日持ち

冷凍した白菜の日持ちは、塩もみしてからでも茹でてからでも1ヶ月くらいです。

美味しく食べきるために、目安として保存バッグに冷凍した日付を書いておくと良いでしょう。

できるだけ、1ヶ月以内に食べきることをおすすめします。

冷凍されているときは、目で見ただけで分からないことがあります。

私は冷凍保存していてカビたことはないのですが、保存状態が悪いと、カビたり腐ったりすることもあるようです。

水分があるので、夏など、開け閉めが多くて温度が上がって、ちょっと溶けたりした時に傷むのでしょうか…。

食べ物が腐ると、酸っぱくなったり、ぶよぶよになることがあるので悩みますよね。

冷凍白菜がぶよぶよ、苦い、酸っぱいというのは異常ではないですが、解凍したときにぬめりがあるとか、明らかに異臭がしたら食べるのはやめましょう。

冷凍白菜のレシピ

冷凍白菜を使ったレシピをいくつかご紹介します。

白菜と豚バラのうま煮

白菜と豚バラのうま煮

材料

  • 冷凍白菜
  • 豚バラ
  • 顆粒のダシ
  • みりん
  • しょうゆ
  • 塩少々

ダシは、和風でも中華風でもお好きなものでOK。

味付けは、顆粒のダシは小さじ1に対して、調味料は各大さじ1の割合です。

お好みで、ごま油で炒めると風味が良いです。

きのこ類を入れても美味しいですよ。

作り方

  1. フライパンに油をひいて、豚バラを炒めながら塩をふります
  2. 肉に火が通ってきたら白菜も炒めます
  3. 調味料を入れて少し煮ます

白菜のミルクスープ

白菜のミルクスープ

材料

  • 冷凍白菜
  • ウインナー
  • 顆粒コンソメ
  • 牛乳

水と牛乳の割合は、半分ずつでも、水または牛乳のほうが多くてもOK。

赤いパプリカやコーンなどもよく合いますし、見た目の色がきれいです。

黒コショウのほか、ショウガのすりおろしも良いアクセントになります。

作り方

  1. 鍋で白菜と斜め切りしたウインナーを煮ます
  2. コンソメと塩も入れます
  3. 牛乳を入れたら、ふきこぼれる前に火を止めます
  4. 黒コショウをふり、パセリを散らします

八宝菜(かた焼きそばにも!)

八宝菜

材料

  • 冷凍白菜
  • 豚こま

その他はあるもので…

  • ショウガひとかけ(ひとかけとは、親指第一関節までの大きさ)
  • タケノコ、にんじん、しいたけ、きくらげなど
  • ピーマン、長ねぎ、玉ねぎ、チンゲン菜、絹さやなど
  • うずらの卵、むきエビ、イカ、ホタテなど

あんかけスープ

  • 水300cc
  • 酒、砂糖、片栗粉各大さじ1
  • 顆粒の中華ダシ、しょうゆ、オイスターソース各小さじ1
  • 塩少々

作り方

  1. フライパンに油をひいて、みじん切りしたショウガと豚こまを炒めます
  2. 肉に火が通ってきたら、白菜やその他にあるものを炒めます
  3. あんかけスープを入れたら、とろみがつくまでかき混ぜてから火を止めます

オイスターソースはなくてもいいですし、あればもっと入れても美味しいです。

お好みで、最後にごま油少々を回し入れると風味が良いです。

八宝菜を中華の揚げ麺にかければ、かた焼きそばになります。

コールスローサラダ

塩もみの冷凍白菜は、コールスローサラダにピッタリです。

ハムの細切りやコーンと一緒に、マヨネーズで和えればできあがりです。

キムチ(キムチの素で簡単に)

塩もみの冷凍白菜は、キムチの素でキムチが作れます。

凍ったまま漬けておくと、解凍されながら味がしみ込んでいくので簡単です。

冷凍白菜は幅広く活用できるので、いろいろなお料理を楽しんでください。

error: