PR

鉄玉子のサビは体に悪い?取り方や錆びない方法は?電気ポットや水に入れっぱなしでも大丈夫?

鉄玉子のサビは体に悪い?取り方や錆びない方法は?電気ポットや水に入れっぱなしでも大丈夫? 暮らし

鉄玉子についたサビは、体に害はありません。

サビが気になる場合は、煎茶を煮出してサビを落とすことができます。

鉄玉子を電気ポットや水に入れっぱなしにしておくと、錆びてしまいます。

取り出して水分を拭くようにしましょう。

炊飯器に使用する際は、お手入れをきちんと行えば錆びません。

ぬか漬けに使用する際も、鉄玉子をしっかりとぬか床の中に入れると錆びませんよ。

この記事では、鉄玉子のサビの影響や取り方、日ごろのお手入れ方法について紹介しています。

参考になると思いますので、最後までご覧ください。

スポンサーリンク

鉄玉子のサビは体に悪い?大丈夫?

鉄玉子のサビは体に害はないので、問題ありません。

そのため無理にサビを取ろうとしなくて大丈夫です。

きちんと鉄分が出ているからこそ錆びるので、むしろ効果を実感できますね。

鉄玉子は、その名の通り卵形の南部鉄です。

卵形以外にも、ドラえもんやハローキティ、スヌーピーなどのキャラクターの形のもの(鉄玉と呼ばれます)もあります。

土偶がモチーフの南部鉄偶(なんぶてつぐう)も人気のようです。

南部鉄は様々なメーカーから販売されていますが、その中から「及源(OIGEN)」のサイトが参考になりますので、ご覧ください。

「スタッフ愛用中の鉄瓶大公開 実はこんな鉄瓶でも使えます!」(及源鋳造株式会社公式サイト)

こちらでは鉄瓶を例にサビについて紹介されています。

こちらをみてみると、白く結晶化した湯垢はサビ防止になるのだとか。

湯垢は落とさないで、そのまま使用して良いそうです。

また、赤サビもお湯の色味や匂いに異常がなければ、気にしないでそのまま使用しても問題ないんだそう。

お湯を沸かしてカップに入れた時に、赤っぽくなっていたり、匂いが鉄臭く感じたりしたら、サビのお手入れが必要になります。

サビの取り方については、次の項目でご紹介いたします。

鉄玉子のサビの取り方は?緑茶やレモンがいいの?

鉄玉子のサビが気になるときは、煎茶で煮出しましょう。

レモンなどの酸には注意が必要です。

サビの落とし方

鉄玉子を軽くすすぎ、煎茶をお茶パックなどに入れ、鉄玉子と一緒に鍋に入れます。

水を入れてから30分ほど、煮出します。

すると、煎茶に含まれているタンニンが鉄分と反応し、サビを取ることができます。

煮出した後、何回かお湯を沸かしてみてください。

お湯の色味や濁りがなくなったら使用できます。

吹きこぼれや空焚きには十分注意して行ってくださいね。

小さなサビであれば、お茶を浸した布でこすり落とすのも効果的です。

以上が錆びてしまった時の対処法です。

普段のお手入れ

基本的には、毎回使い終わった後に取り出して鉄玉子についた水分を拭き取ることが大切です。

乾燥させた状態で保管することで、錆びることを防げます。

レモン(酸)でサビを落とす時の注意点

お酢やクエン酸、レモンを使った落とし方もありますが、こちらは注意が必要です。

お酢やクエン酸は、鉄のサビを溶かすだけのものです。

お酢やクエン酸につけた後はよくすすいで洗わないと、むしろ鉄の酸化を加速させてしまいますよ。

鉄玉子は電気ポットや水に入れっぱなしで錆びない?

水に入れっぱなしにしてしまうと、鉄玉子は錆びます。

鉄分が出すぎて、鉄臭く感じるようになるでしょう。

鉄玉子は毎回使用した後に取り出して、しっかりと水分を拭き取るようにしましょう。

また、電気ポットに入れて使用する際には、注意が必要です。

基本的に鉄玉子は、ヤカンでお湯を沸かす際に使用することを想定して作られています。

電気ポットで鉄玉子を使用することで、鉄分が中で詰まってしまうなど、思わぬ故障の原因になってしまうことがあります。

電気ポットに入れて使用する際は、常に状態を確認しながら丁寧に扱うことが必要ですね。

色々なサイトなどを調べた結果、電気ポットに入れての使用は問題なくできている方が多いようです。

しかし、急に電気ポットが使えなくなってしまうのは困ります。

念のため、使用している電気ポットのメーカーに確認してみると、安心ですね。

鉄玉子は炊飯器に入れるとサビる?

鉄玉子は、炊飯器に入れて通常通り使用するのであれば、問題はありません。

ずっと入れっぱなしにしてしまったり、お手入れをしなかったりすると錆びついてしまいます。

多少のサビであれば問題ありませんが、錆びつきすぎてしまうと味にも影響が出てしまいます。

匂いも鉄臭く感じるようになりますので、放置しないように注意しましょう。

毎回お米が炊き終わったら取り出して、軽くすすぎ、しっかりと水分をとって保管します。

炊きあがって鉄玉子を取り出すと、ご飯粒がたくさんついてしまい取りづらいようです。

その場合は、水を張った容器に鉄玉子を数分置いて取り除くといいですよ。

主食で食べる機会の多いお米で、鉄分補給ができると便利ですよね。

お手入れをしっかりとして、美味しく鉄分を摂れるようにしましょう。

鉄玉子はぬか漬けに入れるとサビる?

鉄玉子は、ぬか漬けに入れても錆びないです。

錆びないためのポイントは、鉄玉子を丸ごと全部、ぬか床に入れることです。

鉄玉子が表面に出ていたりすると、出ている部分が錆びてしまいます。

空気に触れないように押し込み、見えなくなるようにしておけば錆びないでしょう。

ぬか漬けで、茄子などの色付けに使用する鉄玉子。

茄子にはアントシアニン色素というものが含まれています。

鉄玉子をぬか床に入れておくと、ナスのアントシアニンと鉄と結合します。

すると、安定的に綺麗な紫紺色(しこんいろ)になるのです。

昔はぬか床に、錆びた釘を入れていたそうです。

現在はなかなか手に入れることができないので、鉄玉子を活用するといいですね。

鉄玉子を使用することで、見た目も美味しいぬか漬けを食べながら、鉄分摂取もできます。

error: