PR

珪藻土のバスマットって虫がわくの?敷きっぱなしは汚い?カビないのかやアスベスト、寿命などを調査

珪藻土のバスマットって虫がわくの?敷きっぱなしは汚い?カビないのかやアスベスト、寿命などを調査 暮らし

珪藻土のバスマットは、正しく使用すれば虫がわきにくいです。

敷きっぱなしでは、マットが乾かずカビたり虫がわくことも。

(敷きっぱなしでOKの珪藻土バスマットもあります)

珪藻土のバスマットにアスベストが混入しているかどうかを見分けるには、原産国や検査実施済みかなどの確認をしましょう。

珪藻土のバスマットは速乾性が高いので、水虫がうつりにくいです。

また、バスマットの寿命は2年ほどです。

この記事では、珪藻土のバスマットについて、お手入れ方法や注意点などを紹介しています。

購入や初めて使用する際の参考にして下さい。

スポンサーリンク

珪藻土のバスマットって虫がわくの?(チャタテムシ?)

珪藻土のバスマットは正しく使用していれば、虫がわきにくいです。

しかし、使用環境や使用状態によっては虫がわくことがあります。

虫が発生する条件として、湿度が挙げられます。

例えば、一般家庭にもよく出現するチャタテムシは、湿度が高く、薄暗い場所を好みます。

珪藻土のバスマットを裏返したらチャタテムシがいた、というのは、お手入れをしていない方に多く見られます。

チャタテムシに限らず、珪藻土のバスマットにムシがわくのを防ぐためにできることは、以下の通りです。

  • 珪藻土のバスマットを湿ったままにしない
  • お風呂場近くにダンボールを放置しない

珪藻土のバスマットを使用した後は、基本的にはそのままにせず、乾燥させて下さい。

吸水性を落とさないように日頃のお手入れも重要です。

また、チャタテムシ以外にも、ゴキブリやダニが好む環境としてダンボールが挙げられます。

ダンボールを近くに放置しておくと、お風呂場付近にも虫が発生してしまう事があります。

日頃から、ダンボールなどは放置せず、お風呂場を清潔に保つよう注意しましょう。

珪藻土のバスマットは敷きっぱなしで大丈夫?カビる?

珪藻土のバスマットには、敷きっぱなしOKのものとNGなものがあります。

基本的には敷きっぱなしにしないで、立てかけておくのが良いです。

ニトリ 珪藻土バスマット(カイテキサラサラ)

例えば、お値段以上でお馴染みのニトリで販売されている「珪藻土バスマット(カイテキサラサラ)」。

こちらの商品のお手入れ方法には、使用後はよく乾燥させて、立てかけて保管するように記載されています。

湿気が多いところに敷きっぱなしのまま放置していると、カビが発生してしまう事があります。

基本的には正しくお手入れをしていれば、珪藻土のバスマットにカビが発生することはありません。

日常的に気をつけるようにしましょう。

トスレの珪藻土マットは敷きっぱなしでもOK

一方で、使用後に放置しておいても大丈夫なものもあります。

メイドインジャパンにこだわった安心できる珪藻土マットを販売するメーカー、トスレ。

「トスレ珪藻土マット」を調べてみると、使用後は床に敷いたまま放置してもOKなんです。

ご使用・お手入れ方法(tosle公式サイト)

出来るだけお手入れは楽をしたいという方には、とてもオススメです。

どのメーカーでも、珪藻土を購入する際にはきちんとお手入れ方法を確認して、正しく使用するようにしましょう。

珪藻土のバスマット、アスベストは大丈夫?見分け方は?

珪藻土のバスマットで気になるアスベスト。

アスベストには、人体へ健康被害を及ぼす危険性があります。

自分でアスベストが入っているものかどうかを見極めるのは難しいですが、出来るだけアスベストが入っていないものを選ぶ基準はいくつかあります。

  • 原産国が日本かどうか
  • アスベスト未混入の検査済みであるか

原産国が中国や不明の場合は、購入を控えた方が良いです。

日本では通常、珪藻土の製品を作る際に、アスベストが混入することは無いようです。

しかし安価に生産できる中国では、補強材として使用される原料の中にアスベストが入っている事がありました。

日本製の珪藻土マットは少し値段が張りますが、原料にこだわって作られたものが多いです。

安全性を第一に考える方は、原産国をチェックしてみてください。

また、検査済みかどうかのチェックも大切です。

日本で販売されている商品には、アスベスト以外にも基準をクリアしているかどうか検査済み、という表記があるものが多いです。

過去にアスベスト問題があってから、どのメーカーも繰り返すことのないように注意を払っています。

万が一、アスベストが含まれている製品が手元にあったら、ビニール袋とテープで密閉し、販売元に問い合わせをして下さい。

回収してもらえるまでは、割れたり削れたりしないように注意してください。

珪藻土のバスマットは水虫がうつる?

珪藻土のバスマットから水虫がうつる確率は低いです。

なぜなら、水虫の感染リスクが高くなるのは、高温多湿な環境下にある時だから。

珪藻土は、皆さんご存知の通り速乾性が高いです。

そのため、高温多湿な環境を防ぐ事ができます。

もちろん確率は低いとはいえ、水虫になるリスクはゼロではありません。

できるだけ水虫が移らないようにするためにできることとしては、以下のような事があります。

  • 珪藻土マットのお手入れをしっかりとする
  • 足が清潔な状態を保つ
  • 感染者と同じマットを使用しないようにする

珪藻土マットは汚れが付着すると吸水性が低下します。

吸水性が低下してしまうと、水虫の好む環境を作ってしまうことにもなりますし、快適にマットを使用する事ができません。

ホコリなどの汚れだけではなく、自身の足から出る角質などもマットに溜まる事がないよう注意しましょう。

また、感染者と同じマットを使用しないようにすることは、最も効果的です。

家族や同居人に水虫感染者がいる場合には、使用するマットを分けるようにしましょう。

珪藻土のバスマットって長持ちする?寿命は何年くらい?

珪藻土のバスマットの寿命は、2年ほどと言われています。

丁寧に扱いお手入れをしっかりとすると、より長く使用することも可能です。

長持ちさせるために日頃からできるお手入れ方法を紹介します。

  • 使用後は立て掛けて干すようにする
  • 汚れが付着したら紙ヤスリをかける
  • 平らな状態で使用する

使用後の立て掛けについては、先ほども紹介した通りです。

基本的に販売されている商品の多くは、使用後に立て掛けて乾燥することを推奨しています。

湿った状態にしない事が大切です。

汚れが付着した場合は、紙ヤスリで表面を削ります。

丸洗いしたい方は、水洗いをしてからしっかりと乾燥させるようにしましょう。

この時、石鹸や洗剤は使わないでください。

目詰まりを起こし、吸水性の低下を引き起こしてしまいます。

また、長く使用する上で、珪藻土のバスマットを割らないようにすることも大切です。

専用の滑り止めマットがある場合はそちらを使用してください。

ない場合は、滑り止めが欲しいからといって、普通のマットを敷いて珪藻土マットを使用しないようにしましょう。

割れてしまう事があります。

平らな状態で使用するようにしてください。

メーカーによってお手入れ方法が異なることもあるので、確認してから使用することをお勧めします。

error: