暮らし

暮らし

お香立ての代用はクリップやアルミホイルで!コーンタイプにはお皿を!手作りやダイソーで買える代用品のアイデアなどを紹介

お香立ては、わざわざ買わなくても、家にあるもので簡単に代用できます。 線香やスティックタイプのお香は「立てるもの」と「受け皿」が必要です。 コーンタイプは「受け皿」があれば大丈夫です。 お香を立てる物も受け皿も、使うのは「燃えない素材」。 ...
暮らし

ダンボール売ってる場所はどこ?安いお店や大きいダンボール、カラーダンボールも調査

ダンボール箱は、宅配業者の営業所やホームセンターなどに売っています。 梱包用の段ボール箱60サイズで比較してみたところ、1枚で買うなら佐川急便のものが安いです。 まとめて買うなら、ネット通販が安いですね! 無料でもらえるダンボールは、スーパ...
暮らし

そもそも仕事したくない、働くのがめんどくさい…これって甘え?それとも病気?無職でいる方法はあるのかなど解説

そもそも仕事したくないと思うことは、誰にでもあり普通のことです。 それでも頑張ってきたという方が多いのではないでしょうか。 ブラック企業なら早く転職することをおすすめします。 その他の対処法としては、休暇を取る、上司に相談する、働き方を変え...
暮らし

ハガキどこで買う?どこで買える?コンビニでの買い方を紹介!切手はいらないのかや可愛いはがき、お礼状、喪中はがきまで

普通のハガキ(通常はがき)は、郵便局やコンビニで買えます。 コンビニでは、店員さんに「ハガキをください」と伝えればOK。 切手代込みなので、そのまま出せますよ。 応募ハガキも、指定がなければ通常はがきで大丈夫です。 可愛いハガキやおしゃれな...
暮らし

電気圧力鍋ってめんどくさい?洗いやすいものや圧力鍋との比較、炊飯器代わりに使えるのかなど

電気圧力鍋はめんどくさくありません。 わが家でも愛用しています。 圧力鍋は使わなくなりましたし、炊飯器代わりにも使えるので断捨離してしまいました。 確かに、電気圧力鍋は炊飯器より少し洗うパーツが多いため、めんどくさいと感じるかもしれません。...
暮らし

レターパック赤青の違いは速さ?レターパックライト・プラスのサイズや料金、コンビニで買えるのかなどご案内

普段、あまり利用しない人にとっては、レターパックプラス(赤)とレターパックライト(青)でどう違うのかわかりにくいですよね。 レターパックは、赤青どちらも土日祝の配達があるので、普通郵便よりも早く届けることができます。 優先度はレターパックプ...
暮らし

はがきの重さがオーバーしたらどうなる?何グラムまで63円?レシートを貼ると料金はどうなるのかや、重さの測り方など

懸賞や抽選に応募するときに、はがきの裏面にシールやレシート、または応募券などを貼り付けて送ることがありますよね? ここで気をつけたいのは重さ。 63円切手で送れるのは「6gまで」と決まっています。 6gを超えると手紙料金(定形郵便物の84円...
暮らし

Twitterをやめた・やめたい人は意外と多い!理由やメリット、ツイッターをやめた方がいい人や実際に辞める方法など紹介

Twitterをやめたい人は意外と多く、かく言う私もツイッターアカウントを消去したことがあります。 煩わずらわしさを感じたことが理由です。 ツイッターをやめたことで、時間やスマホの容量に余裕が生まれました! この記事では、Twitterをや...
暮らし

免許証写真 ピアスやメイクの注意点を紹介!髪型は結ぶ方がよいのか、可愛く微笑むコツなども伝授!

免許証写真ではピアスやネックレスをしていてもOKですが、大ぶりで派手なものは避けた方が良いです。 免許の更新は3〜5年なので、王道メイクがおすすめ。 顔周りの髪はスッキリさせた方が良いでしょう。 この記事では、毎回悩みがちな免許証写真を撮る...
暮らし

好きなこと一覧を書き出すと幸せになる!100個のリストの例、自分の好きなものがわからない時のコツも紹介

好きなこと一覧を書き出すと幸せになります。 この記事では、好きなことリストの書き方やそれによる気持ちの変化、自己紹介での生かし方についてご紹介します! あらためて自分の好きなものは何かを考えると、最初は大きなものしか出てこないと思います。 ...